本記事は「ジェイソン流お金の増やし方」の書評です。
「Why Japanese people!?」
で有名な厚切りジェイソン。皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?
お笑い芸人のイメージが強いと思いますが、実はIT企業の役員を務めたりと意外な一面も。最近ではお金に関する持論が話題にもなりました。
今回はそんな厚切りジェイソンさんのお金に関する一面が話題になるきっかけになった本、「ジェイソン流お金の増やし方」についてです。
基本情報・あらすじ
基本情報
著者について
あらすじ
厚切りジェイソン氏のベストセラー『ジェイソン流お金の増やし方』の改訂版。
新NISAが始まっても、「長期」「分散」「積立」の基本の考え方は変わらない!
制度変更に伴い、新NISAにも対応した内容になりました。これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
版権ドットコムより引用
どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、 簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。
こんな人におすすめ
・お金を増やしたい方
・将来お金持ちになりたいけど何をしていいか分からない方
・投資に興味はあるけど踏み出せない方
・節約術を学びたい方
感想・レビュー
優しく対話しているような読みやすさ
本書はお金や投資の本にありがちな堅苦しさが一切ありません。お堅い本でよく目にするのは「~である」「~だ」といった強い言い切りの文末、難しい専門用語の数々などです。しかし本書は文章が「~だよね」「~だと思うな」「~なんだ」と言った優しい話し言葉で構成されています。これによって内容に対しての堅苦しさが消え、専門用語も理解しやすかったです。ここには厚切りジェイソンさんの優しい人柄が表れていると感じました。
お金に関する本ということで身構えて読み始めた筆者。しかし本書の語り掛けるような文章によってスラスラと読み進めることができました。
お金に関する本は難しそうで気が進まない。そんな方にこそ本書を読んでみてほしいと感じました。
支出を把握しないとお金は増えない
あなたは先月、自分がいくらお金を使ったか分かっていますか?分かっている方はその内訳をざっくりでも答えられますか?
自分がお金をどのくらい、何に使っているのかって意外と分かってなかったりすると思います。
筆者も本書を読んでいるときにはすぐに答えることができませんでした…
節約するにも自分の支出を把握しなければ、どの出費を削ればいいのかも分かりません。
そこでジェイソンさんは支出を可視化することをおすすめしていました。そうすることで自分の意外な無駄使いが分かると。
筆者は実際に1ヵ月の出費をスマホのメモに記入してみました。すると自分が予想していた以上にお酒とおつまみにお金を使っていることが分かりました。これは可視化しなければ気づけない事でした。
今が投資を始める最高のタイミング
「The best time to plant a tree was 20 years ago. The second best time is now」
これはアメリカで有名なことわざで「木を植える最高のタイミングは20年前だったが、2番目に最高なのは今だ」という意味です。
ジェイソンさんは木を投資に例えてお話をしてくれます。つまり投資を始めるタイミングは常に今がベストなのです。〇年後始めようと思っている方は今すぐ始めるべきなのです。
本書ではその理由も説明してくれていますので、是非実際に読んでみてほしいです。

どれだけ長くお金を市場にさらせるかが資産形成の鍵!
この本から学んだこと
お金に対してもっと気を遣う
この本を読むまで筆者はお金というものを軽んじていました。欲しいものがあればすぐに購入し、ネットでセールが開催されれば安いからという理由で対して欲しくもない物を買う。
こんな生活ではお金がたまらなくて当たり前ですよね。
似たような生活をしている方がいたら、まずもっとお金に対して敏感になるべきだと本書を読んで思いました。汗水たらしてやっと得たお金。そんなお金をもっと大切に使おう。そんな気持ちを持つだけで色々変わってくると感じました。



苦労したのにもったいないよね!
周囲に安易に流されない
「周りもやっているからいいや。」「自分だけ違うと何か嫌だ。」
こんな考えを持って周囲に流されてるとお金は消えていくんだと分かりました。
「特に仲良くもない人との飲み会」「みんな同じものを持ってるから買う」
本書を読むことでこのようなマインドを捨て去ることができました。



それで離れていく人間関係はしょせんその程度の価値しかない!
まとめ
今回は「ジェイソン流お金の増やし方」についての感想・レビューでした。
お金を増やしたいけど何からしていいか分からなかった筆者にとっては、とても参考になる本でした。
本書には記事には書ききれなかった節約術や投資に関する考えなどがまだまだたくさん載っています。
なので記事が似たような悩みを持つ方が、本書を読むきっかけになれば嬉しいです。
↓から各購入サイトへ移動できます。ご活用ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。良かったら感想やXのフォローお願いします。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 本棚のフルコース 「感想・レビュー」『ジェイソン流お金の増やし方』/厚切りジェイソン|芸人のイメージが強いけど、投資・… 書籍「ジェイソン流お金の増やし方」の感想・ […]